「働き方」は色々あっていい
そのひとつが 「わーく金山」 です。
1階作業室
New!!
⦿2023/11/17 ご利用者大募集中!!
わーく金山では、ご利用いただける方を募集中です。
本日、クラブ活動(スポーツ、ゲーム、スクラッチアートなど)行いました。
作業はもちろん、作業以外にも楽しく過ごしていただけるよう
準備しています。
お気軽にお問合せ下さい。
電話:052-882-8900 担当:玉腰・清水
⦿2023/11/17 実習お疲れさまでした。
11月15日(水)から本日まで、市内特別支援学校の生徒さんに
実習に来ていただきました。
何種類かの作業に、一生懸命取り組んでいただけました。
お疲れ様でした。
学校の長期休み等、実習を受けさせていただいています。
お気軽にお問い合わせ下さい。
電話:052-882-8900 担当:玉腰
⦿2023/09/21 利用者募集のページを更新しました。
⦿2023/07/17 見学会のお礼
わーく金山の見学会は終了いたしました。
「危険な暑さ」の中、お越しいただきました皆様、本当にありがとございました。
進路選択の一助になれば幸いです。
⦿2023/07/03 見学会のお知らせ
7月17日(月・海の日)の見学会を行います。
午前の部(10時30分開始)午後の部(13時30分開始)
の2回行います。
内容は同じです、ご都合の良い時間に、お気軽にお越しください。
詳しくは こちら
⦿2023/06/12 見学会のお礼
5月13日(土)・27日(土)の見学会は終了しました。
お越しいただきました皆様、ありがとうございました。
なお、見学は常時受けつけております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
☎ 052-882-8900
Mail wa-ku@shogaishien-c-knym.jp
⦿2023/04/20 ご利用者さんアンケート結果
わーく金山では、毎年2月にご利用者様、保護者様にアンケートをお願いしていま
す。
ご協力、また貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
いただいたご意見を生かして、より良いサービスの提供に努めてまいります。
令和5年2月実施のアンケート結果は こちら
(自由記載部分の掲載は省略させていただきます。)
⦿2023/04/20 5月13日(土)・ 27日(土)見学会
わーく金山の見学会を行います。
作業の体験もしていただけます。
お気軽にお越しください。
詳しくは こちら をご覧ください。
⦿2023/03/24 Instagram 更新しました。
⦿2023/01/17 1月21日(土)見学会
事業所と実際に利用者様が行っている作業の様子を見ていただけます。
作業の体験も準備しています。
どうぞお気軽にお越しください。
詳しくは こちら
Instagram 更新しました。
最近のわーく金山の昼休憩の一コマをご覧いただけます。
⦿2023/01/11 新年明けましておめでとうございます。
今年も、どうぞよろしくお願い致します。
今年も、見学会を行います。
わーく金山についての簡単な説明、施設内の見学、作業体験
合わせて、1時間の予定で行います。
どうぞ、お気軽にお越しください。
詳しくは こちら ご覧ください。
⦿2022/10/20 Instagram更新しました。
一度、ご覧ください。
⦿2022/10/04 見学会のお礼
9月23日(金・秋分の日)、10月1日(土)の見学会は終了しました。
お越しいただきました皆様、ありがとうございました。
実習や、体験利用もお受けしておりますので、ご検討下さい。
次回の見学会は、2023年1月を予定しております。
わーく金山では、ご利用者様を募集しております。
金山駅から、徒歩10~15分、と少し離れているかもしれませんが、
朝は朝日を、帰りは夕日を見ながら歩く、ちょっといいと思いませんか?
お問い合わせは、お気軽に。
電話:882-8900
Mail:wa-ku@shogaishien-c-knym.jp
⦿2022/09/07 見学会のお知らせ
9月23日(金・秋分の日)10月1日(土)
わーく金山の見学会を行います。
9月23日午前、午後、10月1日午前 の3回
3回とも内容は同じです。ご都合に合わせてお越しください。
作業体験もしていただけます。どうぞお気軽にお越しください。
詳しくは こちら
⦿2022/09/07 ご利用者様を募集しています。
Q&Aなど、詳しくは こちら
⦿2022/01/22 わーく金山をご利用いただける方を募集しています。
引き続き、ご利用者様を募集しています。
「オミクロン株」の感染拡大が続いていますが
わーく金山では、できる限りの新型コロナウイルス感染予防対策をとり
(詳しくはこちら)、皆様をお待ちしております。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
☎ 052-882-8900
✉ wa-ku@shogaishien-c-knym.jp
曜日ごとの募集人数(空き状況)などは こちらのページ をご覧ください。
【利用日】
原則 月曜日から金曜日
・祝日も原則利用日です。土曜日が利用日になることがあります。
・正式利用されている方には、1年間の営業カレンダーをお渡しします。
【利用時間】
月曜日から金曜日 午前9時から午後3時
土曜日 午前9時から午前12時(土曜日は昼食は食べずに帰っていただきます)
※毎日通うことや、9時から3時まで通う自信のない方も、お気軽にお問合せください。
【昼食】
昼食は、お弁当屋さんの弁当を注文していただくか、持ってきていただきます。
(途中でお昼ご飯を買いに行くなどのための外出は、原則やめていただいています。)
【定員】
20名
★自動車関係の下請け作業を中心に、細かな作業、あまり気を使わなくてもいい作業など、数種類の
作業があります。また、作業を細かく分けることで、工程を増やしいます。
わーく金山で、あなたに合う作業がきっと見つかります。
★「苦手」な作業も、「治具(道具)」 があれば 「できる」 かもしれません。
わーく金山では、積極的に 「治具(道具)」 を使い、「苦手」 を 「できること」 に変えています。
ちょっと勇気を出して、「苦手」 を 「できる」 に変えてみませんか?
自動車部品加工 ビニールの加工
自動車には多くの部品が使われています。 ビニールって、袋になっていたりして
あなたが加工した部品が使われた自動車 「シート」の状態で使うことは少ないのでは
が走ります。 ないでしょうか。
ビニールを機械の熱で圧着する作業です。
両面シール
私たちの知らないところで、「両面シール」
が実はたくさん使われています。
両面シールは、いろいろな形の物があります。
両面シールをシートから抜き、袋に詰めてい
治具
「苦手」を「できた!」に変える(かもしれ
ない?}治具です。
何もな井状態ではできない作業も、治具
を使うことでできるようになることが多くあり
ます。
その多くは、職員の手作りです。
★下請け作業の為写真を写せないものもありますので、他にも紹介できない作業があります。
午 前 午 後
9:15 作業開始
(作業) (作業)
10:30 休憩 1:50 休憩
10:40 作業再開 2:00 作業再開
(作業) (作業)
12:00 昼食・休憩 2:45 作業終了・掃除・終礼
3:00 帰宅
※土曜日は、12:00までです。
★検品や加工作業を手伝ってくださるボランティアさんをお待ちしています。
少しでも興味をお持ちいただけた方は、お気軽にお電話ください。
電話番号 052-882-8900
2階作業室
【所在地】
〒460-0022 名古屋市中区金山5-4-22
【連絡先】
電話 052-882-8900
メールアドレス wa-ku@shogaishien-c-knym.jp
平成31年7月、社会福祉法人愛知県共同募金会様を通じ日本労働組合総連合会愛知県連合
会(連合愛知)様より、平成31年度共同募金の配分金を賜り、以下の事業を完了いたしました。
ここに事業完了のご報告を申し上げますとともに、募金をいただきました皆様に謹んで感謝の意を表しま
す。
一:事業内容 車両の整備
ダイハツ ハイゼットカーゴ 1台(660CC、4人乗り)
使用場所 名古屋市中区金山5-4-22
一:事業費総額 1,310,000円
一:配分金額 980,000円
一:完了年月日 令和元年7月26日